惰眠を貪る男の因果

趣味(釣りやキャンプ)や興味のあること(資産運用や資格取得)、その他思いつくままに文章にするブログです。

ahamoに契約変更しました

本日スマホの契約をahamoに契約変更しました。

 

ahamoとは、docomoが提供する2021年3月26日(金)から開始となる新料金プラン。

データ量が20GBまで使え、通話は5分以内であれば無料。なのに月額料金が税込2,970円とかなりお安いプランなのです。

 

これまで格安スマホにしたいと思いつつ、変更するならあなただけすれば?と妻が同意してくれず仕方なくdocomoの契約を続けていました。

ahamoの記者発表があった際に歓喜し、今か今かと待ちわびた私は、無事本日ギガホライトをおさらばし、低価格プランに契約変更することに成功しました。

 

プラン変更はとっても簡単でした。ネットから30分もかからず終了。

(契約変更と同時に機種変更をする方や、他社からの乗り換えをする場合は不明)

サービス開始前の事前エントリーでdocomoポイントが3000ポイントもらえるキャンペーンがあり、これにもエントリーしていたので、これも忘れず申し込み。

 

1,000円で通話し放題のオプションもありますが、これには申し込みはしない。

普段自分から電話することはほとんどないし、5分を超える長電話なんてもっと。

LINE通話すれば問題ないはず。(個人情報の話題が盛んですが)

 

今までの支払いは以下の通り

・契約は3つで、①自身のスマホ、②妻のスマホ、③docomo

・私も妻もギガホライト2で、だいたい5~7Gくらい使用

・5分通話無料オプション、サブスク(dマガジン、クックパッド等)、機種代等

結果、毎月の支払は2~2.5万円くらいかかっている。

 

各種割引適用しても、データと電話だけで2回線で8,000~、時には10,000円以上かかってる。

ahamoにすれば、私の回線は約3,000円、妻の回線は通話放題を入れても約4,000円の計7,000円程。

毎月数千円は安くなる。そしてデータ使用量を気にしなくても良くなる。

ただし注意点はいくつか。

*現在ギガライトで各種割引適用の方は、3G未満のデータ使用であれば現契約の方が安い可能性あるので注意です。

*キャリアメールが使えないと困る人はahamoにしたらキャリアメール使えなくなります。

上記には要注意ですが、大半の方は乗り換えしない理由はないと思います。

どうしようかと悩んでる人はahamo仲間になりましょう!

【ふるさと納税】2021年のおすすめ申し込み候補

これまでの反省を踏まえ、今からしっかりと今年のふるさと納税先を選んでいきたいと思います。ということで、自身の備忘録をかねて良さそうなものをこの記事で紹介することにします。

 

①ホタテ1kg@北海道紋別市

item.rakuten.co.jp

これは2020年に申し込みして満足度が高かった返礼品です。

美味しいしボリューミー。刺身でも食べられるのがうれしい。

今年も申し込みしたいと思っています。

 

②うなぎかば焼き@宮崎県都農町

item.rakuten.co.jp

2尾、4尾、5尾と金額に応じた内容を選べるようです。

これはトータルの金額を調整するにあたっても良さそう。

今年は絶対申し込もうと思います。

 

③牛タン@岩手県花巻市

item.rakuten.co.jp

分厚い牛タンが食べたい。ただそれだけを考えたときに1kgの本返礼品はかなり魅力的です。2パックに分かれているので、2人くらいのうちは使い勝手も良さそう。

 

④米12kg@熊本産無洗米

item.rakuten.co.jp

米は実家に帰省するたびにもらっていたのでこれまで買うことはあまりなかったのですが、コロナで帰省も出来ないので最近は買っています。まあまあ値段しますよね、お米って。スーパーで買うと思いし、美味しいお米が返礼品でもらえるのはかなり良いかも。

 

⑤アラジンのトースター@兵庫県加西市

item.rakuten.co.jp

おしゃれなトースターが返礼品でもらえるのは魅力的。うちはすでにトースターはあるし、使い勝手も良いので不満はないのですが、デザイン性が・・・。今のやつが壊れたら次はふるさと納税でゲットしようと思います。

 

⑥キャリーワゴン@長野県小谷村

item.rakuten.co.jp

キャンプが趣味の私、恥ずかしながらキャリー持ってません。これは超魅力的。

有料サイトに行く場合、基本車の乗り入れできるところを選ぶのですが、今の住まい近くにある無料キャンプ場は駐車場からサイトまで少し距離があるのです。キャリーがあるとかなり便利になりそうです。

 

⑦包丁@岐阜県関市

item.rakuten.co.jp

包丁1本しかないので、欲しい。出刃と柳葉が欲しいのですが、うちの妻が柄が木のものは不衛生だと許してもらえませんので我慢。

せめて魚と肉、野菜と使い分けられるくらいの本数は欲しい。

 

⑧日本酒@高知県田野町

item.rakuten.co.jp

2020年に申し込んだ返礼品。これもかなり満足度高かったので、今年も申し込みしたい。せっかくなら「ならでは」のもの、買うのは少し抵抗感あるけど、もらえるし、といった内容のものを選びたいのです。

 

以上、ざっと探してみて胸ときめいたものをつらつらと記載しました。

上記の中から、上限金額を踏まえながら決定していきたいと思います。

これ以外でも、おすすめあったらぜひ教えてください~。

悩む。株の売り時、企業の応援団。

私は昨年の11月から株取引を開始しました。

 

deliciouscamel.hatenablog.com

 

株を始めた目的は、主に株主優待です。

保有する銘柄は優待がある企業のみにしています。

もともと、短期取引はせず、中長期保有したいと考えていたので、優待をもらえるタイミングを意識することで、日々の株価に右往左往せずにいられると考えました。

(それでも毎日複数回株価チェックするのが習慣になってしまっていますが・・)

株主優待を毎期もらえるというメリットを享受することで、株を売るという選択肢を制限するつもりでした。

 

でもね、毎日株価の動きを見てるとどうしても今売るべきではないか、と悩んでしまうのです。

特に決算を終えた銘柄。

素人なので詳しくないですが、だいたい権利確定月に株価が最高に達して、決算直後に株価落ちますよね。

株主優待権利を得たあと高値で売りたいと考える結果なのかな~と思うのですが、まさしくこの考えが私の頭をよぎるのです。

 

今の市場が好調なこともあって、私が買った銘柄は、ほぼすべてプラスで、含み益は投資額+20%の状況です。

投資額自体がそれほど多くないのですが、思っていたより含み益が大きくなっています。なので今のうちに利確しておいた方が良いのではないか、と考えてしまうのです。

 

ただ、現状は売りを思いとどまっています。

私は1銘柄を除き、最低限の単元株(100株/銘柄)しかもっていません。

売ってしまうとその企業株は一切手元からなくなるということなので、今後伸びた後、後悔すること必至です。(株価が下がれば結局あの時売っておけばと後悔するのですが)

たぶん、200株とか300株買っておけば、今の時点で半分は売るといった選択肢を取っていたと思います。

 

直近の株価で言うと比較的安値で買えた、半分を売るといった選択肢がない、投資額自体がそれほど大きくない、という3点から売らずに手元にあるというのが現状です。

 

上記の考えは基本的に儲けたい、得したいが最優先の考えです。

このままだと、常にいつ売ろう。という考えが頭の片隅にあり続けます。

 

今日は仕事が休みで暇なので、自分の今後の株投資の方針を固めたいと思います。

①応援したい企業の株は持ち続ける

②応援したい企業の株価が下がったら買い増しする

③特に思い入れのない企業に関しては、納得できる株価に至ったタイミングで売る

 

この3点を当面の方針にしたいと思います。

①②の応援したい企業を具体的に言うと、オリックス、SFPホールディングスです。

この2企業に関しては、株価が上昇しようとも手放さないようにします。

また値下がりしたら追加で購入したいと思います。

 

それ以外の会社は基本売る方向で考えたいと思います。

ですが、ある銘柄は+36%になっています。一方△13%の銘柄もあります。

なので売り時については悩むところです。

ものの本によると25日移動平均を下回る場合、売り時との記載がありました。

よくわかりませんが、現状上昇し続けている銘柄については放置で良いのでしょう。

では△13%銘柄。

これ先週まではプラスだったのに、決算迎えた瞬間マイナスになりました。

損切すべきなのか。した方が良いのだろうとも思うのですが、株価自体が高い銘柄ではない(100株2万円くらい)ので、最大のマイナスになっても2万の赤字とそれほど大きくありません。なので、これも放置!

 

あとはどっちともつかない銘柄。

日によってプラスになってたりマイナスになってたり。知識不足でまあまあ高値で買ってしまった銘柄です。

面倒なので、これも放置!

少なくとも一回優待もらうまでは持っておこうと思います。ステーキ食べたいし。

なのでがんばれペッパーフード!おまえだけ300株もってるんだからな!

 

結論、すべての銘柄を保有し続けるとの結論になりました。

②については当面機会がないのではないかと思っていますが、実際に来た際の買い時にまた悩むんだろうな~。

仮想通貨の取引で私の決断はとてもあてにならないとわかっているので、③も結局決断できるかな~とか思ったりしますが、当面はこの①~③を意識して動向を見ていきたいと思います。

 

 

追記

このブログ書いた一時間後にペッパーフード手放しちゃいました。

①から③に当てはまらない売りなのですが、一回やってみたかった、ということで。

290円で300株全部売り!

その足で270円で指値注文しました。

たぶん近いうち270円になることあるでしょう。

275円で買ったので4500円のプラス。

二割は税金なので3600円の儲け。

3600円あればいきなりステーキは食べられるので優待待たなくて良いじゃん!ってなった結果、私の方針はガラガラと崩れ落ちました。

 

追記2

ペッパーフード売った翌日に310円に。

やはり、方針をコロコロ変えちゃダメなのね。

君の想いは届かない

タイトルは恋愛か!?って感じですが、今日は真面目な仕事の話です。

 

ここ数日仕事をやっている中で、すごく気持ちの良くないなと感じることが多発しています。

様々なシーンで「うわあ」「なんでやねん」ということが起きているのですが、共通しているのはコミュニケーション。向こうが言いたいことが理解できない。もしくはこちらが言っていることを理解してもらえないということ。

 

社会人になって10年以上。

これまでにも、コミュニケーションエラーはいろいろとありましたが、最近実感することは減っていました。でもこの数日は劇的に増えたのです。

このブログを始めたきっかけの一つに、自己表現を的確に出来るようになるという理由があるので原因追及したいと思います。

ということで、まずは私自身が思う自身のコミュニケーションにおける課題感を棚卸してみたいと思います。

 

1.コミュニケーションにおいては相手の言いたいことを理解する能力。

2.自分の伝えたいことを適切に表現する能力。

ポイントとしては、この2点に大きく分けられるかと思います。

 

またさらに、

1.については、①聞く力、②読解力

2.については、①文章力、②伝達力

に分けられるかと考えます。

 

ということで順に考えていきます。

1.①の聞く力不足について

要改善の認識があります。

私の性分はせっかちです。相手が結論から言わない場合、途中から話を聞かなくなる、もしくは、「こういうことですよね?」と、結論を断定的に決めつけようとします。

 

1.②の読解力について

特段の問題はないと認識しています。

私の担当する業務は、専門性の高い、高度な知識を持たないと成り立たないような業務ではないので、一般的な国語の能力があれば問題はないはずです。

昔から小説を読むのは好きですし、学生時代の国語の成績は決して悪くありませんでしたので特にこの点に関して課題感はないと思っています。

 

2.①の文章力について

大きな問題はないと認識しています。

私の仕事は資料の作成・発信が主な業務です。発信にあたり、部内の決裁を取るにあたっても、文章表現についてどうこうと指摘が入ることはあまりありません。

でもブログで書くことを練習する位なので文章が上手いわけではないと思っています。

 

2.②の伝達力について

要改善と認識しています。

私は要らぬことまで思考を巡らせ、問題をややこしくする傾向があります。このせいでよく妻に怒られます。起こる可能性の極端に低いことまで考えを巡らせて、それを相手に伝えることで、なんやねんこいつと思われてしまうのです。その点は聞いてないねん、私が言ってるのはそこじゃなくて、ここやねん!と。

そしてよくケンカになります。

私の言い分は、ざっくり言うと、「お前の考えは浅はかだ!」

妻の言い分を、ざっくり言うと「余計な助言はいらんねん」

お互いのニーズが完全にアンマッチな状態です。

 

さて、簡単ではありますが、1.①~2.②までいったん自身を棚卸してみました。

ボトルネックは何か、私の中ですでに明らかになりました。

 

そもそもの、もやもやに立ち返ります。

今もやもやとしているのは、「何で理解してくれないの!?」という思いが強いのと、なんでこんなに「何度も同じことを聞いてるのに伝わらないの!?」ということ。

明らかに2.②に起因しています。

1.①にも課題感はありますが、今回気になっている事象は、相手が言ってることを聞くというのは問題ではありません。

相手が言っていることを何時間も聞き、それを踏まえて、「あなたの言いたいことはわかりました。でもこの観点で検討のモレがありませんか?」もしくは「あなたの言いたいことはわかりました。改めて整理するとこう切り分けることはできませんか?」といった提言を私がするというものです。

なので、1.①は今回のもやもやの直接的な要因ではありません。

 

一方、2.②の振り返りにあてはめ、「お前の考えは浅はかだ!」と言っているように相手に感じられるのはすごくしっくりきます。

 

今回もやもやした件についていうと、私は相手が望む施策を通すために、具体的に実施したいことを聞いたうえで、解決策を提示したいだけなのです。なのに全然相手に響かない状況にもやもやしているのです。

私は意図せずして、相手の自尊心を傷つけたことになっているようです。。。

嗚呼、決してそんなつもりはないのに。

相手には「やりたいことは私も達成させたいのです」「そのために色々とお聞きしているのです」と言って配慮していたつもりでしたが、相手にとっては全く響かない言葉だったということがわかりました。。。

 

でも原因を特定して終わりでは意味がありません。

今後、どう対応すればこの問題がクリアになり、お互いに気持ちよく業務を遂行できるか、その解決方法を見出さなければいけません。

 

 

今回の件に関してのやり取りを振り返ると、私は相手がやりたいことの全ての内容を1から10まですべて確認しました。これは実現するにあたり、必須の条件だと考えていました。

 

抽象的な表現なのでイメージしづらいと思うので、妻から「海外旅行に夫婦で行きたい」と言われた場合で例えると、

「海外っていろいろあるけど具体的に行きたい国ってある?」

「その国の言葉を二人とも話せないけど日本語が通じない場合の対応はどうする?」

「何月何日に何泊くらいで行きたい?」

「行きたい日の天候が悪い可能性も考えられるけど、その場合どうする?」

「行った先で何をする?」「朝昼夜のゴハンは何を食べる?」etc

といった具合です。

 

書いてて思いました。こんな夫、私が妻の立場なら絶対嫌です。

私が理想とする夫なら、妻から「海外旅行に夫婦で行きたい」と言われたら、

夫「どこに行きたい?」

妻「ん~、オーストラリアかな」

夫「いいね~、今日本は寒いし、あったかいオーストラリアはナイスチョイスだ!オーストラリア行ってやりたいことはあるの?」

妻「ん~、せっかくだからエアーズロックにはいきたいな~。オペラハウスも見たいかも」

夫「なるほど。名所観光ということだね!おれも行ったことないから名所巡りして二人の思い出をつくろう。でも一つだけおれのやりたいことも言っていい?」

妻「何?」

夫「夜は一緒のベッドで寝たいな」

妻「も~バカなこと言って!・・・・当たり前でしょ♡」

 

これです!!

少し話題がそれた感じもしますが、こういうことだろうなと思います。

何が言いたいかというと、相手にすべてを説明させるのではなく、相手の意向をある程度想像した上で、その解決策(思っていることを引き出す)をこちらから言ってあげる(明文化する)ことかなと。

 

今回の件ではある程度、口頭で内容を確認した上で、こうすればどうでしょうといったやり取りはしていたのです。でもいったんその口頭でいってもらった内容を文章で提出してください。であるとか、その提出された文章に対して、こういった表現でどうしょうか?と相手のアウトプットで気になった点をこちらで強制的に修正をかけようとしたのです。

もしかすると、はじめから私が相手から聞いたうえで、文章にまとめてみるので、その内容の確認をお願いします。と言えれば良かったのかもしれません。

今後はこういった点も踏まえ、相手の意向確認や決裁手続きを取りたいと思います。

 

たぶんここまで読んでくれた方は、実際のやり取りも分からない、かつ私のつたない文章の中、「なんそれ!」とZAZYばりの感想を抱いていることでしょう。

でも私の中では、文章にすることで、今後やるべきことがある程度明確になりました。

ブログに感謝です。

 

明日からまた初心に戻って、誠実にコミュニケーションをとりたいと思います。

 

最後に、一言だけ言わせてください。

おれ35歳、相手40over。

「ホンマは真剣に物事考えるべきは高い給料もらってるそっちやぞーーー!!!何でもかんでも甘えるなよーーー!!!!」

 

ありがとうございました。

変わってる!?我が家のお小遣い制度

家計管理は各家庭によって様々かと思います。

夫婦共働きでは、お財布をそれぞれで管理している場合もあるでしょうし、一括で管理していることもあるでしょう。また、どちらか一方のみが収支管理し、一方は全く把握していないといった家庭もあるかと思います。

ちなみにうちは実質の家計管理は私が行っており、私自身は毎月のお小遣いでやりくりをしています。ただ、一般的なお小遣い制とは少し変わった仕組みにしています。

今回はその少し変わったお小遣い制度についてご紹介させていただきます。

 

■お小遣い制度をご紹介する前に

我が家の状況がどういったものなのかを説明させていただきます。

これを説明しなくては、仮にマネしていただいた際に、夫婦喧嘩勃発の可能性があるためです。

 

私は現在、妻と二人暮らし、子どもはいません。

私は会社勤め、妻は週三回のパート勤務です。

基本的には私の収入で夫婦二人の家計をやりくりしており、貯蓄や私のお小遣いに関しても同様です。

私の収入から妻のお小遣いは出していません。

その代わり、妻が働いて得た収入に関しての使い道は、ほぼ全て妻が決定できるようになっています。

この「ほぼ」というのが今回のキモになります。

 

もう少し前提となる話をします。

妻は貯金・貯蓄が出来ないタイプの人間です。

あれば使ってしまう。そもそも目的もないままお金を貯めてどうするの?という考え方でした。

 

生活費の一部(食費・雑費)に関しては、二人で決めた固定額を妻が毎月引き出し管理することにしています。しかしそれ以上に引き出そうとすれば可能です。

給与口座(食費・雑費も含めたすべての生活費を賄う口座)から引き出すことにしているため、二人で決めた固定額以上の金額を引き出すことが出来るのです。

結果、二人で決めた固定額以上の金額が、毎月この口座から引き出されています。

そもそもの、固定額が足りないというわけではなく、余分なものやぜいたく品を買うことによって固定額を超えてしまっている状況です。

決まった金額で生活するという概念がなく、足りなければ引き出せば良い、というのが妻の基本的な思想なのです。

よって、私が毎月の給与、ボーナスといったトータルの収入、それを踏まえ支出がいくらまでであれば問題ないかをこっそりと計算している状況となっています。

妻に毎月のように指摘すると逆切れされるので、日々こっそりと確認し、収支がやばそうな時には、収支予測を説明するようにしています。

 

■少し変わったお小遣い制度とは

前置きが長くなりましたが、いよいよ本題です。

前述のとおり、妻が稼いだお金は基本的には妻が管理することとなっていますが、放っておくと、収入をすべて使ってしまう恐れがありました。

そして自分の趣味により多くのお金を使うため、より稼ごうと仕事をする頻度を増やし、結果として家庭のことを疎かにする可能性がありました。

よって、妻がやりたいと言い出した際に、一つ条件を提示しました。

「妻が稼いだお金は妻の好きなことに使って良い。ただし、使ったお金と同額を私にお小遣いとして渡すこと」

権限は妻にありつつも、①妻の無駄遣い抑制、②小遣い稼ぎに集中されないようにすること、③妻が何かに使った際には私のお財布も潤うと、すべての懸念点をクリアした、とんでもなくナイスなアイデアなのです。

 

※〇〇を買ったから、〇〇円渡すね。といった具合に、妻からの自己申告に基づき、妻が使ったお金の同額をもらっています。私から求めることは一切しません。

※私自身は、私の給与から出ているお小遣いと、妻からもらうお小遣いの2種類があることになります。前者は生活費(昼食・飲み物)、趣味(たばこ・お酒)のひと月にかかる金額をもとに設定しています。

※妻からもらったお金は基本貯金、投資に回しています。

※妻は仕事をしないとお小遣いがないように見えますが、私でいう趣味の部分(妻でいうとお菓子代)は食費として管理しているため平等と判断しています。

 

■この制度を導入して

これを導入して五年程。

今のところ、妻も納得してくれているようで、自己申告にて私にお金を渡してくれています。がちがちに縛らない、というのが功を奏しているのではないかと。

妻の収入と現在の貯金額は私は知らないので、すべてを申告してくれているのかはわかりませんが、そこは曖昧なままで良いと考えています。

また、申告してくれた際には、全部を受け取らなかったり、一部は返したりと時々に応じて柔軟に返答しています。

 

 

妻が友人にこの制度を話すと、なんでそんなことしてるの!?損しかないじゃん!みたいなことを言われるようです。

まじで迷惑なのでやめてください。

妻が損するように見える制度になっているのは、間違いなくその通りだと思います。

でもあなたは知っていますか?

もともと私の扶養の範囲内で働けるように週2でパートに行っていたのに、家にいても暇だから週3で働きたいと言われ、週3で働いている今、扶養から外れであることを。

そして、仕事して疲れたといって家事をあまりしなくなったことを。

加えて、仕事の愚痴を聞かされる頻度が増大したことを。

また、扶養から外れる程に妻が働くというのは、税金が増えるにも関わらず、妻の小遣いが増し、結果として支出が増えるということ。

金銭面、私の負荷も踏まえて発言をしていただきたいのです(><)

 

妻の性格を知る友人は、このブログを見てもらえれば、私の考えを理解してもらえると思う。ぜひ見て頂きたい。

 

そして、相手の浪費が気になるといった悩みを抱えているあなた!

そんなあなたにこのアイデアが届くことをお祈りしています。

妻の帰省から見える自身の内なる感情

所用があり、妻がしばらく実家に帰省することになった。

寂しいという感情が本来、夫婦としてあるべき感情なのかも知れないが、私は今、嬉しいと言う思いしかない。

今日はその気持ちが何故なのかを考察してみることにする。

 

まず第一に思いつく点。

相手の感情に右往左往されなくて良い。これが思い当たる。

 

特に喧嘩などしなくとも、生活スタイルの違い、思想の違いはある。

そもそも、自分に持っていない長所や短所に魅力を感じ、結婚をスタートしたはず。

 自分の気づかないうちに、相手の行動や発言にストレスを感じるのは至極当然であろう。

ちなみに私は、コロナにより、テレワークが主体となり、週の半分以上を自宅で過ごすこととなった。

テレワークメインとなる以前は、平日は毎日出社。毎日仕事で帰りが遅くなり、帰りを待ち遠しく過ごした妻は、私の寝ている布団に潜り込み、かまってかまってと可愛らしい一面が見られた。当時の私は仕事の疲れで、適当にあしらっておりその点に対し、妻は寂しい思いをしていたかもしれない。

ただ、いざテレワークにより、私が常に家にいるようになると態度が大きく変わった。

「今日も家にずっといるの?」「出社して欲しい」「土日は遊びに出てほしい」

あの頃の可愛らしかった妻はいなくなった。

最近では「殺すぞ」であるとか「触るな」とまで言われる。

私自身は特に変わっているつもりはない。何なら、家にいる時間が多い分、ゴミ出しや買い出し、食器洗い、料理と家事をする時間は圧倒的に増えている。

でもこの仕打ち。

これは確実に私のストレスになっている。

 

ということで、相手の生活に右往左往されなくて良いという点は、間違いなく私の今の感情に繋がる要因であろう。

だが、それは相手も同様に思っていることかもしれない。

 

 

第二に思い当たる点。

自分の好きなこと、やりたいことが出来る。

二人で生活しているということは、自身のやりたい時間が減るということである。

例えば、仕事のことを考えたいのに、相手の話を聞かないといけない。私の見たいTV番組があるのに、相手も別の番組を見たいから見ることが出来ない。友人と電話したいのに、大声を出すと怒られるので控える。お風呂やトイレに行きたいけど、相手が使っているので我慢する。等々、ことの大小は様々ではあるが、今やりたいことを二人で生活することによって、達成できない状況は多い。

妻が不在となることにより、こういった自分が今やりたいこと、やらなければいけないことを気にすることなく達成することが可能となる。

ちなみに私は妻を駅まで送り届けた後、すぐさまコンビニによりお酒を買って帰った。

そして、家に帰るや否や買って帰ったチューハイを飲みながら、今ブログを書いているところである。

妻がいればお酒をこの時間から飲むことはない。

 

ということで、自分の好きなこと、やりたいことが出来る。という点も、嬉しいという感情が生まれるのは当然の結果である。

 

 

妻が不在により嬉しいという思いが沸き起こる理由は、

①相手の感情に右往左往しなくて済む

②自分のしたいことを我慢せずに出来る

この2つに起因するということである。

 

でももう少し考えたい。

これは、結婚相手に限らないのではないか。

恋人にでも当てはまるし、友人、家族でも当てはまる。

 

では違いは何か。

「責任」ではないか。

結婚するということは、相手の生活を守ることであると私は考える。

ここでいう相手の生活というのは、衣食住を不自由なく過ごすこと。

 

友人や恋人であれば、衣食住を担保する責任はない。

そして家族の場合、その責任を負うのは一般的に父親と母親である。

結婚することによって、今の日本では夫がこの責任を負うのが当然という考えが一般的であろう。

つまり私には妻の生活を守る責任があるということ。

人の一生の一部を私は担っているのである。

その責任によるプレッシャーから、妻の帰省により一時的に開放されるのだ。

嬉しいと思う気持ちが沸き起こるのは納得できる。

 

では、結婚生活当初から、同じ状況が起こった際に、嬉しいと感じていたか。

そんなことはない。少しでも長く一緒にいたいと思っていた。

どういった心情の変化が生まれたのか。

 

では結論としてまとめていこう。

今生まれている嬉しいという感情は、以下の理由から生まれるもの。

 

①相手の感情に右往左往しなくて済む

②自分のしたいことを我慢せずに出来る

③相手の生活を守らないといけない責任からくるプレッシャーからの解放

 

ただし、以下の点に留意する必要がある。

④結婚当初は我慢やプレッシャー以上に、一緒にいたい、という感情が勝っていた。

 

①~④までを一言でまとめてみる。

・相手のことを好きでなくなった。

 

やばくないか。。。

一人の時間が生まれたことで、自身の感情を深堀りしてみたわけだが、まさかすでに私の好きという思いはなくなってしまっているという結論に至ってしまった。

反論含め、もう少し検討を掘り下げるべきか。。。。

 

 

いや、いったんやめておこう。

お酒を飲んでいることによる、一時的なマイナス感情の影響かもしれないし、また、それによりさらに悪い方向へ物事を考えることになるかもしれない。

とりあえず、今回考えたことはいったん止め、チューハイも空になったことだし、2本目を飲んで忘れることにしよう。

 

でも、またふと喧嘩になったときの備忘として、ここまで書いたブログは記事にしておくことにしよう。

そして、この記事が妻に見つからないように祈ろう。

 

「わが生涯に一生の悔いなし!」といって自身の人生を終えたラオウのように生きたいものである。

【今日の料理】スジコン(ぼっかけ)

今日の夜ご飯は広島焼きとスジコンを作る。

スジコンはご当地料理になるのでしょうか。

兵庫ではぼっかけと言われてるようです。

とろとろに煮たスジとこんにゃくの食感のハーモニーが最高。お好み焼きに入れても美味しい。

 

てことで今日はスジコンの作り方をお伝えします。

f:id:deliciouscamel:20210228181717j:image

材料はスジとこんにゃく。

あとは調味料だけでシンプル。

調味料は水、砂糖、醤油、味醂、お酒、しょうが。

分量は適当で問題無しです。

 

①まずは適当に切ってアク抜き。

こんにゃく。

f:id:deliciouscamel:20210228181801j:image

スジ

f:id:deliciouscamel:20210228181804j:image

どっちも5分くらい煮る。

 

②終わったらスジとこんにゃく、醤油、みりん、砂糖、酒、生姜、水を全てがっちゃんして火にかけて終わり!

ちょー簡単!そして美味い!

酒飲みにはたまらない一品です。

今日ももちろんメスティンで作っています。

 

でも少し材料が多かった。。。

溢れんばかりのスジとこんにゃく。。。

f:id:deliciouscamel:20210228182256j:image

果たして無事上手く完成するのか!

続く。

 

 

はい、そっこー諦めました。

f:id:deliciouscamel:20210228182948j:image

むりむり、メスティンじゃ収まりきらない。

普通のなべ使います。

早く美味しくなーれ!

 

ラージメスティン買おうかな。。。

 

後日談

スジめっちゃ固かった。。。

煮込みが足りなかったか。

普通の鍋の限界(面倒で時間短かっただけ)

圧力鍋ほしーなー!