惰眠を貪る男の因果

趣味(釣りやキャンプ)や興味のあること(資産運用や資格取得)、その他思いつくままに文章にするブログです。

やさしい株の始め方〜投資始めました(2020年11月Start)

開始直後の失敗~少しの含み益(2020年11月~2021年2月)

2020年から株を買ったり投資信託を買うようになりました。やり方として正しくはないのだろうけど、今のところプラスになってるしまあいいか、楽しいし、という感じで今に至ります。始めた経緯や何を買ったかをここで紹介します。詳しくないからわかりませんが、意外とあるあるネタも混じっているかもしれません。

【目次】

①投資を始めたきっかけ

②開始直後の失敗

③何を買ったか

④現在の状況

⑤これからの予定

 

【本編】

①投資を始めたきっかけ

 これまで私は毎月&ボーナス貯金で年間100万円くらい貯められるようにしていた。他にも会社の持株会もやっていたのでそれなりに資産形成はしているつもりだったため、投資など全く興味を持っていなかった。日頃の仕事で頭がいっぱいで、新しいことを始めるのが面倒だった。3年前に仮想通貨が流行ったときに10万円だけ遊び感覚でやってみたけど、それも赤字のままだったし、投資というものが怖かったのもある。

 ただ当時、金融業に勤める友人Kと近くの銭湯によく行っていて、その時に資産運用しないのはもったいないという話を毎度言われていた。職場でも、同僚が住宅を購入したであったり、子どもができたから将来のことを考えないといけないというったことをよく耳にするようになり、みんなお金について真面目に考えているんだと知る中で、自分だけ何もしていないのでは!?と焦るようになった。

 そこでまずは、現状の資産を改めて確認してみることにした。貯金、持株会、終身保険確定拠出年金が自身の持っている資産だった。貯金と持株会は先ほど述べた通り。終身保険は金融業に勤める友人Kの職場でおすすめを言われるがままに入ったもの。確定拠出年金(以下DC)は会社が導入している退職金制度といったところ。DCについて何せ知識のない私は、入社以降(当時は確定給付型年金)ろうきんに全額という超保守的な運用をしていた。(3年程前にうちの会社は確定給付から確定拠出に変わった。DC導入開始にあたっての研修会があり、その際に隣に座っていた先輩が選んでいた投資商品をマネして購入するようにしていたため少しは運用してたことになる)

 次に、現状の資産を把握した私は、再度、友人KにDCを見直しするにあたっておすすめの商品を聞くことにした。運用商品のほとんどがほぼ利回りのないものだったため、運用画面を見せたときに笑われた。そして、全額株式に投資しなさい。と言われその場で言われるがままに運用商品を変更した。海外株式とバランス型を50:50にすることになった。変更して間もなく、DCの利回りは1.5%位くらいまで増えた。変更する前は0.9%だった。こんな簡単に資産が増えるのかと、私は味をしめ、もっと投資に注力すべきだと考えるようになった。

 

②開始直後の失敗

 DCで味をしめた私は次に、自由に使えるお財布を増やすことを考えた。うちは夫婦2人のみで自由に使えるお金というのは結婚前から貯めていた私だけの貯金。毎月のお小遣いでは足りず、この貯金は目減りする一方だったので増やしたいと考えた。

 どうやって増やそうかとネットでいろいろ調べ、NISAや積立NISAが良いのではという結論になった。私個人の貯金は160万円。積立NISAであれば、年間上限が40万円ほどなので無理なく運用できるのではと考えた。証券口座は普段使いでよく利用している楽天に決めた。ポイントで投資もできるし、楽天銀行を開設しマネーブリッジ(楽天銀行楽天証券を連携)を利用すれば銀行金利が0.1%と高いという点も魅力だったためだ。

 楽天銀行楽天証券口座を新たに開設し、さっそくウキウキで積立NISAで投資信託を買った。年末近かったので2020年の間は1日1.2万円ずつ毎日購入するような設定にしていた。毎日画面で投資額の増減を見るのが楽しかった。3日目が終わり4日目に入ったくらいで事件は起きた。積立NISAは審査で不可と判断、これまで購入したものは一般口座に移行した、また積立購入は停止したという連絡がきたのだ。

 意味がわからなかったが、よく文章を確認すると、すでにNISA口座を作っているという内容だった。思い返すと心当たりがあった。1年以上前に同僚からIPO株が熱いですよ!という話を聞き、その際にNISA口座を作成していたのだ。結局途中で面倒になり、何もせずに放置していたのを忘れていた。

 あわてて当時作成していた証券会社に連絡し口座の停止を求めようとした。ただ自分のログインIDやパスワードがわからない。そしてコールセンターには全然繋がらない。結局私は当初想定していた積立NISA投資はあきらめることにした。面倒になったので、まあ良いかと放置しただけだけど。

 

③何を買ったか

 積立NISA作戦を失敗した僕は次にどうしようかと考えた。株をやろうと決断を下すまでは早かった。たまた立ち寄った本屋さんでTVでもよく見る桐谷さんの株主優待の記事を見たからだ。おすすめの優待株をランキング形式で紹介していた。1位はオリックスだった。3月に優待の権利が発生するらしい。優待狙いで権利発生の3か月前くらいから株価が上がってくるという情報も記載されていた。今は11月末。本屋さんのトイレの中でオリックスの株を100株購入した。

 購入した時点のオリックスの株価は1498円だったが、みるみるうちに上昇し1800円くらいになった。すごい、15万円が何もしないうちに18万円になった、そして3月には優待ももらえる、株すげえ。そんな感じでテンションが上がり12月~1月の間でペッパーフード、JALといった私でも知ってる企業で優待ももらえるところをいくつか買った。

 ペッパーフードは12月最終日に275円で購入というミスもした。12月末に買えば優待がもらえると思ったら権利落ちというものがあり、数日前には買っておかないといけないことを知らなかった。奮発して300株買ったのに。。1月に入ってマイナス1万円という数字を見る度にへこんだ。JALも同様で購入時より上がることがなく同じくらいマイナスが続いた。

 

④現在の状況

 日経平均が順調に上がっている中、私が買った株も伸びてくれている。買った銘柄は計5銘柄で投資総額は56万円程。現在価値は65万円と9万円程含み益になっている。株主優待がメインの目的なので手放す予定はないが、価値が上がってくれるのはうれしい。

 ■資産状況

 ・2020年11月時点_160万、うち株と投信で65万

 ・2020年2月7日時点_170万円(+10万円)※ポイント投資の1万円含

 

⑤これからの予定

 これまでの投資で、160万円の現金貯金から60万円程の株と5万円程の投資信託を持つことになった。現金は100万円ほど持っていることになるが、さらに欲が出てきたのでさらに投資割合を増やしたいと思う。軍資金の160万円の半分、80万円は投資にしようと思ったが、正直、株は何を買ったら良いかわからないので投資信託にすることにした。ということで土曜(2/6)に、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を20万円ほど注文した。人気ランキングで1位だったからたぶん良い選択なのでしょう、知らんけど。選び方は選定軸もこだわりもないけど、増減することを楽しみながら続けていきたいと思います。当面手放すことは考えてないけど、価格が上下したら売りたくなったり買いたくなったりするんだろうな~。

 知識も何もない素人がどういった結末を迎えるのか、乞うご期待!